マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

真空引き クーラント チャージャー 加工

f:id:avel8468:20180824211618j:image

新しい工具を手に入れました。

 

前から気になっていた、クーラント交換時のエア抜きを容易にするものです。   なんと!  ¥3000弱、送料無料。  まぁ作りが悪くても、使えれば良い。で買いました。

 

実際、繋ぎ替えのチャックの出来が悪かったり、バリがあったりで、見事な中国クオリティですね。  あとは、何故かタンスに入れるような防虫剤っぽい匂いが強烈でした。

 


f:id:avel8468:20180824211625j:image

左下へエアホースを接続すると、そのまま上にエアーが抜けます。  このとき発生する負圧を利用して、冷却系内部の空気を吸い出す仕組です。


f:id:avel8468:20180824211628j:image

試しにエアコン用の真空引きコンプレッサーで引いてみました。  かなり強力です!   

クーラント チェンジャーの上級モデルは、真空到達度を上げているので、この方が良いかもしれません。


f:id:avel8468:20180824211622j:image

ここまで引けましたよ。

 

と、、  ここで、、ん?    となりました。


f:id:avel8468:20180824211631j:image

使い方は、別でクーラントのタンクを用意し、負圧で冷却水路を引いてから上の画像のように、ボールコックを閉め、吸水用のホースへ繋ぎ変えます。

 

皆さん、お気付きでしょうか?

 

タンクからホース内の空気はどうなるのかと、、


f:id:avel8468:20180824211635j:image

これでは納得がいかないので、早速加工します。

ホームセンターって良いですね、何でもありますから。

急ぎでなければモノタロウがオススメです。

 

f:id:avel8468:20180825162057j:image

加工後です。  コンプレッサーなどのエアー配管を二股に分けるブロックが手持ちでありましたので、これを使い、真空引きラインとクーラント チャージラインと分け、それぞれにボールコックを付けました。

エアー配管キット付属のエアー負圧はそのまま残し使えるようにしてあります、


f:id:avel8468:20180825162101j:image

使えるようになりました!

チャージライン用に新たに買ってきたホースが柔らか過ぎたり、リザーブ側へ通路が通ってしまっていたり(画像では黄緑のドライバーで塞いでいます)しますが、とりあえずはオーケーとします。


f:id:avel8468:20180825162104j:image

タンクは大き過ぎるのも嫌なので、10Lサイズにしました。  MAXで12Lぐらい入るので、ハイエースの11Lあたりまではカバー出来そうです。

 

最近入庫の多い、軽のバンは、エアが抜けにくいので活躍に期待です。

整備士の誰もが嫌がる、バモス、アクティでも試したいですね〜。

 

 

 

 

追記H30.10.10

 

f:id:avel8468:20181010222320j:image

FD3S  13B  冷却水量8.8L です。 この車両もエアが抜けにくいようなので負圧で抜きます。


f:id:avel8468:20181010222342j:image

バッチリ引けます。


f:id:avel8468:20181010222339j:image

今後の改善点は負圧でホースが潰れてしまうところですね。


f:id:avel8468:20181010222348j:image

タンクの高さが有れば、この状態で継ぎ足す事も可能です。