マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

ニュー工具 トラック編 と 磁石

 

f:id:avel8468:20181124201534j:image

初めてダブルタイヤの2トントラックが入庫しましたが、タイヤすら外せません(手動は可能ですが、、)

 

この際なのでお父さん級インパクトを購入してしまいました。  トラックでの使用はほぼ無さそうですが、きっと他の固着したボルトナットに使えるでしょう。   乗用車では驚きの176kg/㎠ ですからね。


f:id:avel8468:20181124201531j:image

コレはスロープ。  軽量二分割。

スロープ高さは165mm。


f:id:avel8468:20181124201537j:image


f:id:avel8468:20181124201507j:image

始めにタイヤが当たる部分がゴムのポッチになっており、踏んだ下側もゴムなのでズレないようになっています。  これは良いですね。

 

f:id:avel8468:20181206135214j:image

使っていくと、持っただけで外れてしまうので穴を開けてタイラップで固定しました。

穴開けもワザと斜めにして、タイラップを締めた時にグッと押さえつけられるようにしてあります。

 


f:id:avel8468:20181124201519j:image

お父さんインパクト。


f:id:avel8468:20181124201522j:image

カッコいいです。音も良し。


f:id:avel8468:20181124201527j:image

本体は結晶塗装ですね。意外にも滑り止めになるんですね。グリップします。


f:id:avel8468:20181124201540j:image

ただシールは付かないようです。


f:id:avel8468:20181124201513j:image

強さのダイヤル調整は4段。


f:id:avel8468:20181124201503j:image

試しに使ってみましたが、楽に取れました。


f:id:avel8468:20181124201516j:image

ソケットはインナーボルトも対応のモノ。


f:id:avel8468:20181124201500j:image

ソケットの奥がこの四角にハマります。

 

実作業では逆ネジの左側、リアのインナーソケットがダイヤル4でも緩まず。

 

取説通りにエアーホースを太い物に替えたら緩みました。  このぐらいのモノになると、やはりエアーの供給量は大事ですね。勝手にリストリクター(機能制限)になってます。

 

f:id:avel8468:20181124201549j:image

これはベアリングのグリス打ち。


f:id:avel8468:20181124201543j:image

結構良い作りです。


f:id:avel8468:20181124201525j:image

こんな感じで使えます。  しかしトラックが前後ディスクブレーキで出番なし。  まぁ、使う時が来るまでグリスの保存器として使うとしましょう。

 

 

 

こちらは別日に購入したストレートのツールホルダー。  以前お客様に教えて頂きましたが、ようやく2セット手に入れました。

 

f:id:avel8468:20181208215553j:image

とにかく磁石が強力です。  注意書きに指を挟まないようにとありますが、確かに取り付け時にホルダー裏は挟みそうです。  

イコール、ツールの吸着力も強いという事でかなり使えます。

 

さすがネオジム


f:id:avel8468:20181208215600j:image

ソケット用に位置決めのフリーのコマが付いていますが、無い方が自由度があって私には良いようです。  


f:id:avel8468:20181208215518j:image

ツールホルダーと取り替えたマグネットバー2個は2柱リフトのアームに付けてみました。  なかなか良さそうなので、 あと2枚買い足します。


f:id:avel8468:20181208215537j:image

余談ですが、私が愛用している100均 マグネットフック。  

これもネオジムなので強力です。


f:id:avel8468:20181208215534j:image

ストックもこの通り。

 

試しに使用中のフックを捜索してみました。


f:id:avel8468:20181208215515j:image


f:id:avel8468:20181208215557j:image


f:id:avel8468:20181208215603j:image


f:id:avel8468:20181208215526j:image


f:id:avel8468:20181208215542j:image


f:id:avel8468:20181208215523j:image


f:id:avel8468:20181208215606j:image


f:id:avel8468:20181208215549j:image


f:id:avel8468:20181208215505j:image

 

いたるところにありますね。


f:id:avel8468:20181208215540j:image

コレは一つでは耐えられなかったので、二個をワイヤーロックして強化しました。 2kg  →  4kg  。


f:id:avel8468:20181208215529j:image


f:id:avel8468:20181208215546j:image


f:id:avel8468:20181208215511j:image

フェンダーカバーの中にも仕込んであります。


f:id:avel8468:20181208215509j:image

コレは嫁作の一品。


f:id:avel8468:20181208215608j:image

よく見ると居ますよ。 

缶越しにモノタロウのカレンダーを留める力があります。

 

他にもいろんな所に潜んでます。  あと自宅のバスルームでも何個か活躍してますね。

 

結果、合計50個以上。

 

オススメです。