在庫車となったウチのS15の手直し。
こんな変わったルームミラーに交換されています。
純正にしようかと思いましたがヒラメキました。
上側をカット。 軸はアルミです。
綺麗に削り、ツヤ消しブラックで完成。
純正と比べると下に長いのです。
空いた隙間に追加メーターを仕込みます。
私はダッシュボード上は嫌いなのであります。
当てがうと見事にピッタリ。
外から丸見えとなってしまうので、、
こんなフィルムを手に入れてきました。
珍しく送料分、ネットよりカー用品店の方が安かったです。
大きさを調整。 後で貼りましょう。
先にメーター側を準備します。
右が在庫の旧デフィ。
左が車載のBFデフィ。
上が旧。 奥行きが短い。
右が旧。 丸みと、よく見れば素材も違いました。BFはアルミです。
奥行きの違いにより、ケースも新旧で違っていました。
メーターは4連ですが、1個だけ違うホルダーだったので在庫の旧ケースを使用します。
画像のように奥まで入りきりません。
よって当たる所を削り。
ピッタリ。
裏から丸見えなので、、
テープを、
貼りました。
後はマスキングテープで押し込み節度の微調整をして完了。
ここでフィルムを貼りました。
合わせるとこんな感じです。
おや⁈ 最終の画像がありませんでした。
結果はフィルムが薄過ぎなので、更にスモークフィルムを足してやり直そうと思います。 全体的なバランスは良しです。
こちらは右側のAピラー内装新品です。
ロールバー車両にはありがちな、右側だけ無し仕様でした。
S15は大体が右ピラーにメーターが付いているので、ロールバー車には無い事が多いのです。
あと車種的にあまり交換されないであろうエアコンフィルター。 たぶん新車時から一度も替えられていません。
社外品設定は無く、純正のみ。
やはり新品は気持ちいい。
こちらは追加メーターのユニット。
水温計だけ動いてなかったので確認したところ、、
ユニット裏のカプラーのメスごと抜けていました。
というか、カプラーを外そうとして無理に引っ張りメスごと引き千切り、そのまま戻そうと押し込んだ事により中の端子が曲がっています。
カバーをバラし、
曲がった端子を、
曲げ直し。
最後にホットボンドで全てのカプラーを繋いで補強しました。
この続きは自分の車なので時間が空いたら進めます。