マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

④ SRE-074 下村電友舎 ベルトサンダー 鋳物修理

 

f:id:avel8468:20190103093430j:image

さて、年末に割れてしまった一番重要な首です。


f:id:avel8468:20190103093447j:image

こう見ると、補修されていた溶接は全く溶け込んでいなかったのが分かります。


f:id:avel8468:20190103093439j:image

土台側も同じです。

 

では進めていきましょう。

 

 


f:id:avel8468:20190103093445j:image

まずは開先加工。


f:id:avel8468:20190103093442j:image

溶け込むように、


f:id:avel8468:20190103093434j:image

V字にします。

正月からグラインダーで削りまくる事になるとは、、      この厚さはさすがに時間が掛かります。


f:id:avel8468:20190103093436j:image

考えた末、この様な治具としました。

下側が平面にならないといけません。


f:id:avel8468:20190103093426j:image

とりあえず溶接完了。

治具がしっかりしているので約9割をこちら側から溶接しました。

 

溶接した感じでは、溶融池がパチパチと弾け、まともに溶接出来ません。

素材的にスポンジのようなスカスカ感がある為でしょうか?

 

以前鋳物のナックルを溶接した時は問題ありませんでしたが、コレは別モノですね。

溶接棒はステンを使用していますが、溶けた所にすかさず溶かし込みパチパチを押さえ込むように進めていきました。


f:id:avel8468:20190103093450j:image


f:id:avel8468:20190103093423j:image

今度は裏側を開先。

 

f:id:avel8468:20190103093456j:image


f:id:avel8468:20190103093500j:image

治具はこの様に。


f:id:avel8468:20190103093453j:image

溶接し、


f:id:avel8468:20190103093503j:image

グラインダーで平らにして完成です。

 

この感じ、衝撃があると溶接の外側から割れる可能性もありそうです。

 

鋳物用の溶接棒だと上手く溶けるんですかね〜⁈

 

とりあえずはこの状態で頑張ってもらいましょう。