マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

Z34 フェアレディーZ ハンドル異音

 

f:id:avel8468:20190213131915j:image

内容は、ハンドル全切時に進むと異音。 それとハンドルが取られる時がある。

の2つです。

 

試運転、ハンドル全切して進むと、ガッ ガッ。 タイヤと路面が抵抗によりズレている音です。 それもあるのですが、気になったのはタイヤの舵角をフルステアの2/3あたりまで切った時には手を放すとセンターに戻ろうとするのですが、それ以上の舵角からは手を放すとフルステアから帰ってきません。

 

これは乗ったことのある人ならば分かると思いますが、ドリフトする車両で切れ角アップナックルを入れてあるような感じとでも言いますか。 

 

しかし車はノーマルなので可能性としてはタイヤの減り?

 
f:id:avel8468:20190213131902j:image

スリップサインの出る手前。


f:id:avel8468:20190213131843j:image

外側の方が減りが強く、外に傾斜しています。

 

試しに手持ちの溝のあるタイヤホイールに交換してみます。


f:id:avel8468:20190213131906j:image

それとハンドルの取られでアライメントをみると、フロントのトーが若干トータルアウトに向いています。 それをインへ変更。 しかし右の調整が固着、、 バーナーで炙りなんとか緩みました。

 

c  0.8    1.0

    2.5    2.5

 
f:id:avel8468:20190213131833j:image

純正タイヤホイール重量は 22kg

18インチ 8J 225/50R18


f:id:avel8468:20190213131934j:image

タイヤサイズが違うのであまり参考にはなりませんが 20.5kg 

18インチ 9J 265/35R18


f:id:avel8468:20190213131952j:image

34GTRホイールです。

 

試運転してみると、ハンドル全切時の異音が無くなりました。そしてフルステアからの手放しでもハンドルが戻ってきます。 やはりタイヤの溝だったんですね。意外でした。 

 

そしてフロントトーをインに向けた事により直進安定性が出ました。

 

 

下記は私目線で見たところをピックアップ。
f:id:avel8468:20190213131909j:image

フロントの足はバッチリアルミパーツです。


f:id:avel8468:20190213131847j:image

フロントのメンバーもアルミ。


f:id:avel8468:20190213131938j:image

リアもアルミアーム。


f:id:avel8468:20190213131822j:image

マフラーは2→1→2。


f:id:avel8468:20190213131919j:image

プロペラシャフトはカーボン。


f:id:avel8468:20190213131826j:image

フロントホイールを外すと、取付面にボルトが。

ローター取外時の張り付き用だと思われます。珍しい。


f:id:avel8468:20190213131945j:image

エンジンはVQ37。  パワフルです。


f:id:avel8468:20190213131852j:image

フロントバンパー内の牽引フック用マウントもアルミです。


f:id:avel8468:20190213131923j:image

こちらのボンネットヒンジが変わった形をしてたので、もしや90度まで開くようになるのかと思ったら違いました。


f:id:avel8468:20190213131817j:image

調べたら、ポップアップエンジンフード?


f:id:avel8468:20190213131949j:image

ヒンジ下にエアバックの様なアクチュエーターが有りました。


f:id:avel8468:20190213131857j:image

それが画像中央の➕刻印レバーに当たり、


f:id:avel8468:20190213131836j:image

中央の小さい+ビスを吹き飛ばし、


f:id:avel8468:20190213131813j:image

ヒンジ外側の小ヒンジを可動化する事により5cm程ボンネットが持ち上がるようです。

 

歩行者保護の為にエンジンとボンネットの間に空間を作るというこの機構。 エアバックと同じで、作動後は要交換修理です。