マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

アストロキャンピング オーバーヒート 整備の続き

 

f:id:avel8468:20190407135831j:image

前回左側まで完了した足回りの続きで、今回は右側です。


f:id:avel8468:20190407135748j:image

取り外しはアッパーアームのボディー側、ドライブシャフトのナックル側、ロアアームのナックル側です。  以上で何とか外す事が出来ましたが、左よりも自由度がありません。

 

ブーツ類の処理は左側と同じです。

しかしアーム類の戻し時にロアアームジョイントブーツに無理な力が掛かってしまい折角のシーラーが取れてしまいました。  右側はタイロッドのナックル側も外さないと厳しいですね。  もう一度シーラー処理して完了。


f:id:avel8468:20190407135819j:image

そしてこちら側も錆だらけ、


f:id:avel8468:20190407135740j:image

フレームも全て錆びてます。


f:id:avel8468:20190407135722j:image

同じく、


f:id:avel8468:20190407135605j:image

錆びの、


f:id:avel8468:20190407135743j:image

転換処理。


f:id:avel8468:20190407135806j:image

乾燥後、シルバーにて塗装。

 

 


f:id:avel8468:20190407135737j:image

残り作業のプラグ交換。

メーカーはACデルコ

新品なんですが、、   1番手前はギャップが潰れています。その他もバラバラ。


f:id:avel8468:20190407135610j:image

その筋の方の話ではアメ車の部品はそんな物みたいです。 自分で調整して組むのが前提。。  ジャパンだったら出してる会社は淘汰されますね。


f:id:avel8468:20190407135620j:image

6本全て合わせて、ギャップは1.1mmです。


f:id:avel8468:20190407135652j:image

まずは左バンクから。 V6なので左右3本ずつです。


f:id:avel8468:20190407135730j:image

見えますか?  かなりの奥です。 まずそこにあるプラグコードを外しますが無理すると失火の原因ともなってしまいます。


f:id:avel8468:20190407135627j:image

左の1番後ろ、6番は室内カバーが開いていたので中からアクセスしました。  それでもプラグ自体は見えない位置に付いてます。

 

右側は画像を撮り忘れたようです。 左が嘘のようにスペースがあり作業しやすい!

3本共に室内からアクセスしましたが、、  後から見るとタイヤハウスからの方がプラグコードも外しやすかったと思います。


f:id:avel8468:20190407135617j:image

外したプラグです。  メーカーは同じACデルコ

見えていた六角部分の錆具合からの想像よりはマシな状態でした。


f:id:avel8468:20190407135835j:image

ギャップは1.35mmあたり。


f:id:avel8468:20190407135701j:image

しかし6番に付いていたこのプラグ。 中心電極が曲がっているように見えますが、、   曲がってますね。

これは新品状態からのものと推測されます。

ACデルコ品質。  という事でしょうか。

 


f:id:avel8468:20190407135631j:image

さて、一通りの作業が完了してエンジン始動。

ふと見ると水温計が高い。

 

きっと冷却水のエア抜きが完全じゃ無いからだろう、、    と思いましたが水が減らなくなっても変化なし。  困りました。サーモスタットを交換して終了のはずが。。  もしやエンジンが逝っちまった?

 

 

こうなると全てが怪しくなってきます。

一つずつ確認していきましょう。

①新品のサーモスタットは動いているのか?

   アストロのサーモは上側設置だったのでロアホースの温度がまず上がっていき、開弁温度(90.5度)になるとアッパーホースの温度がグンと上がる

→  非接触温度計を使用。アッパーロア間の温度差があり、アッパーホースの温度が上がる事を確認。

(この時のメーター温度を確認すると明らかに高い)

 

ウォーターポンプの水流はあるのか?

    ラジエターキャップを閉めると弱々しいですがホースの張りを感じます。→  良しとしましょう。

 

③ラジエターの詰まりはないか?

   サブタンク内はヘドロ気味。  ラジエター内クーラントには細かい浮遊物あり。   →  冷却ラインを外してしっかり洗浄が望ましいですが、閉塞というわけでは無いようです。

 

以上からメーター側の異常と考えました。

 

しかし確証が欲しいので進めます。

テスター機材でコンピューター入力水温を確認できると手軽ですがOBDが古くウチでは対応していません。

 

f:id:avel8468:20190407135613j:image

そこでアナログ的にメーター用水温センサーを取り外して社外メーターを取り付け。実際の温度を確認します。  ここが分かれ道ですね。


f:id:avel8468:20190407135705j:image

センサーは室内側のエンジンカバーを取り外して、


f:id:avel8468:20190407135646j:image

左バンク後方にあります。


f:id:avel8468:20190407135601j:image

フィッティングがいくつかあったので対応出来ました。


f:id:avel8468:20190407135812j:image

上手く使えたのが機械式のファラド F でした。

非常に分かりづらい、、

数値的には 華氏207度ということは、、


f:id:avel8468:20190407135718j:image

摂氏100度未満となります。

エンジンのハード系はオーケー。

要するにメーター側の不良という判断。

 

ここでサーモスタットの開弁も確認出来ました。開くとスーッと温度が落ちます。

 

あと試しにセンサーに繋がる配線をアースへ落とすと、ゆっくりと温度マックスまで上がっていきます。

確証はありませんが多分大丈夫かと思います。

 


f:id:avel8468:20190407135815j:image

そしてセンサー到着。


f:id:avel8468:20190407135725j:image

早速抵抗チェックしましょう。


f:id:avel8468:20190407135802j:image

ケトルでお湯を沸かしてグツグツ、


f:id:avel8468:20190407135714j:image

新品は 184.9Ω


f:id:avel8468:20190407135641j:image


f:id:avel8468:20190407135658j:image

取り外しセンサーは 164.3Ω

 

 

 

ちなみに常温値は、
f:id:avel8468:20190407135709j:image

新品  2.733kΩ


f:id:avel8468:20190407135655j:image

取り外し 2.663kΩ

 

 

ん〜正直思ったほどの違いは出ませんね。

全体的に温度が高い方へ特性がズレた?  ような感じでしょうか。

 

 

f:id:avel8468:20190407135638j:image

センサー交換前に社外メーターでの走行テスト。

足回りの整備もしていたのでアイドリングのみでしたので、センサーを替えてしまう前に確認しておきましょう。

 

結果はバッチリ 摂氏95度以内です。

やはり問題はなさそう。

 

その後新品にセンサー交換。
f:id:avel8468:20190407135825j:image

温度表示が落ちましたね。


f:id:avel8468:20190407135557j:image

ある程度走ると1目盛上がる時もあり、そのあたりを行ったり来たり。

ということで当初の上がりっ放しはセンサーの特性ズレ不良と確定です。

オーバーヒートするまで水温計はずっと中央の95度線だったようなので、サーモが開かなくなった事により温度上昇  →  高温によりセンサーに影響⁈   したのではないかと思われます。

 

 

最後にクーラントも換えました。

f:id:avel8468:20190411093420j:image

サブタンクのヘドロ、


f:id:avel8468:20190407135733j:image

スッキリしますね。

 

クーラントはセンサーを外した穴とラジエターの口の間に水圧を掛けて透明になるまで通水。 その後4 L原液を入れてから補水。
f:id:avel8468:20190407135649j:image

ついでにラジエターキャップも交換。

これだけ水を通してもキャップにカスが付いてます。 やはり機会があれば取り外してチェック&洗浄が必要かもですね。 この辺りが水温の微妙な上昇に関係している可能性もあります。


f:id:avel8468:20190407135822j:image

 

さて室内側を戻していきましょう。
f:id:avel8468:20190407135828j:image

このカバー。シートに当たって上手く入りません。

絶対に設計がおかしい。右側のシートはこれで一番後ろだし。


f:id:avel8468:20190407135758j:image

カバーの後につく内装。 初めから割れを修理してありましたが更に割れ。 この割れを修理していましたが、、   どう考えても素材が悪い。パッキパキ。

 

ということでオーナーの了解を得て、不要部分をばっさりカット。


f:id:avel8468:20190407135809j:image

シガーソケットを移動、


f:id:avel8468:20190407135623j:image

したが裏側スペースが若干足らず、更に移動。


f:id:avel8468:20190407135755j:image

バックモニターは少し運転席に傾けて固定し直し。


f:id:avel8468:20190407135751j:image

今まで足が当たっていたETCも左ドリンクホルダー下に移設。配線も見えなくなりました。


f:id:avel8468:20190407135634j:image

先に書きました右側シートはこれが一番後ろの状態なので、少しでも空間が出来たのは良かったと思います。

 

ではまた次回。