まだまだ暑い日は終わりません。
エアコンは本当に必須になりましたね。 作動させると車が走らない、燃費が悪くなるなんて言ってられません。
さて、このハイゼットは以前にエアコン修理をした車両です。
エアコン不良 再発 S321V ハイゼット - マルチクリエイト☆2児パパサロン
ちょうど一年前でしたね。 電動ファン逆接っていうまさかの結末、、
その車両がですね、エアコンが効かないという事で入庫。 スタンドで診てもらったらガスが少ないと言われたようです。
そこで実車を確認すると、、
ガスはしっかり入っています。(この流れは本当に良くあります)
では原因は、、
今回はコンプレッサーでした。
ガス量はok ↓
コンプレッサーのマグネットクラッチは作動している ↓
しかしゲージの針は低圧、高圧共に動き無し ↓
という事で圧力を作り出すコンプレッサー本体不良と判断しました。
はい、リビルトコンプレッサーです。
交換完了。
外気温は34度。 ゲージの針は同じような位置ですが左右で単位が違うので、これでしっかり圧力差が出来てます。
ガス量は 300g +ー30g
吹き出し温度は 13度
エアコン作動の排水もしっかり出てます。
これにてエアコンは完了。
下記は他整備です。
エンジンオイルは40日2000kmでこの辺りまで減っています。0.5L補充しました。
そしてフロントのブレーキパット。
使い切りました。
同時にスライドピンのグリスアップ。
右側が手で動きませんでした。
やはり定期メンテは必要ですね。