マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

JZX100 マークⅡ ヘッドライトスチーマー

 

f:id:avel8468:20191101085908j:image

さて久しぶりのスチーマーです。

年式的にも間違いなく黄変していますね。


f:id:avel8468:20191101085920j:image


f:id:avel8468:20191101085901j:image

良く見ると右ライトのリフレクターがハゲ?てました。 メッキ部分が白っぽく飛んでしまうのは見た事ありますが、こんな風にめくれてしまうのは初です。


f:id:avel8468:20191101085933j:image

それもあり今回は中古品に交換してのスチーマーとなりました。

 

調べてもらうと、3灯式のライトでもグランデが1種類、ツアラーで2種類設定がある(内部のリフレクターの色味だと思われる)ようで、欲しいのは右側ですが両側セットでの交換です。


f:id:avel8468:20191101085923j:image


f:id:avel8468:20191101085913j:image


f:id:avel8468:20191101085944j:image

中古品の黄変具合と傷です。 爪に引っ掛かる傷がありましたのでその分削る量が増えますね。

 

では始めましょう。
f:id:avel8468:20191101085904j:image

やはりなかなか傷が消えません。

120番あたりでの戦いです。 しかし局所的に削るとそこだけ窪んでしまうので、少し広範囲になだらかになるよう削りました。


f:id:avel8468:20191101085930j:image

下処理完了。


f:id:avel8468:20191101085938j:image


f:id:avel8468:20191101085858j:image

そしてスチーマー。完了です。


f:id:avel8468:20191101085941j:image

取付するとやはり別物ですね〜。  なんて思っていたら、、

 


f:id:avel8468:20191101085927j:image

何と後日の雨で左の内側に曇りが発生!


f:id:avel8468:20191101085910j:image

これはマズイです。

 

 

その後の処置を考えましたが、今回はレンズとケースの隙間(純正はブチル)を上からシーリングする事にしました。
f:id:avel8468:20191101085925j:image


f:id:avel8468:20191101085947j:image

マスキングをしてシーラーの色は白をチョイス。


f:id:avel8468:20191101085917j:image

そんなに目立たなく出来たのでは⁈  と思います。

今後はライトの水没試験も何かしら考えた方が良いですね。

 

後はまた曇るかどうかをオーナー様に長期チェックして頂きます。