マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

新しい工具さん こんにちは。

 

f:id:avel8468:20191222091701j:image

時期的に子供へのプレゼントを買ってきました。

 

違うか。

 

 

作業中に必要な工具がありまして、

仕入れに行ってきました。

いつものストレートさんです。

 

これまたいつもですが他にも多数増えました。

 


f:id:avel8468:20191222091722j:image

今回のメインはセンターにあるブーツバンドカシメツール。


f:id:avel8468:20191222091652j:image

手前の様な簡易的な物は持っていたんですが、バンドが硬く締めきらない。


f:id:avel8468:20191222091705j:image

どうです? 見た目からしっかり締めてくれそうですね。 

今までの物でもやって来れたんですが、今回はどうにも硬い。 そして簡易な物は締めた所の形(バンド絞り部)が悪いのも気になっていました。 

次回新品バンド時に形状の確認をしたいと思います。

 


f:id:avel8468:20191222091709j:image

あとこちらは先日のハイエースのオイル漏れで登場した液体ガスケットグレーです。

上は前から気になっていたマフラーの穴を埋める物。 パーマテックスなかなか良いです。

 

 

 


f:id:avel8468:20191222091712j:image

さて、それと長物をいくつか。

真ん中のライフルケースを開けると、、

 

 

 

 

 


f:id:avel8468:20191222091655j:image

トルクレンチでした。


f:id:avel8468:20191222091728j:image

画像では伝わりませんがトラック用。

トルクが70kまでなので重量もかなり。

一緒に写ったパーツクリーナーも下手するとエアコンの添加剤の様に小さく見えてきます。


f:id:avel8468:20191222091719j:image

その下は普通⁈  のトルクレンチ。

ウチの手持ちの上限が20kまでだったので、今回40kまでのも仕入れました。

 


f:id:avel8468:20191222091724j:image

これは2本目をゲット。

3/4です。 剛性が有り、しならず良い。

最近ではハイエースのクランクプーリーに使用していますが、1/2変換をかましてプーリー固定。 ボルトは1/2スピンナーハンドルにパイプ延長で戦っておりました。

 

しかしボルト側がしなる、、  やはりこちらも3/4ぐらいの剛性が必要である。

尚且つボルト側はスペースが無く(2型以前はスペース有り⁈)変換を入れる余裕が無い。

 

そこでストレートさんにこの3/4の頭を1/2でも作ってみては? と要望を出してみましたが、、    回答は強度的にアウトなので作れないとの事でした。

 

f:id:avel8468:20191222091658j:image

そこで前々から考えていた頭の改造。

無い物は自分で作ろう。 と部材もゲット。

また時間をみて進めましょう。


f:id:avel8468:20191222091715j:image

あとノーマークだったんですが、、

このラチェット、、  よく見たらトルク70kまでok!  とか書いてありまして、、

 

ならば上記のクランクプーリーボルト37kもコレで緩むのでは? なんて思ったりもして。 

まぁ37kで締まっていた物がそのままのトルクで緩む訳では無いですが、50〜60kぐらいで緩むのでは?

 

いや〜でも待てよ、緩める時にパイプを1m以上延長してから私のフルパワーなので、、 70kは超えてる可能性も、、  十分あるか。。 

何事も無理はいかんですな。 ヤメトコ。