マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

ZRR80 ノア 車高調交換 ライトテスター調整 コロナワクチン→失明

 

今日は本題の「RAPT理論+α」からです。

イギリスでコロナワクチン接種後に失明255名↓

https://rapt-plusalpha.com/health/post-14428/

 

何と、ヨーロッパ全体で、コロナワクチンによる目に関する副反応が約20000人にも及んでいるようです。

 

そして最悪のケースである失明者も出ている。

 

やはり血栓により、様々な症状を発症しているものと思われる。

 

絶対に打つべきでない。周りにも要拡散です。

 

イギリスでコロナワクチン接種後に失明255名↓

https://rapt-plusalpha.com/health/post-14428/

 

 

 

 

f:id:avel8468:20210616220053j:image

ではノアです。今回交換した車高調は、オーナーさんが見つけてきた「パーフェクトダンパー5G」というもの。 なんでも純正の足よりも乗り心地が良くなるとか。確かにレビューを見てもそのようです。 到着した段ボール箱にも「家族思いの乗り心地!」と記載があり、なんだかほのぼのとしますね。

 

実は上の画像はもう既に装着済み。そして車高調に関する画像は何と1枚も撮っていませんでした(笑) という事で記述オンリーとなります。

 

この車高調は、やはり乗り心地が良いと言うだけあってバネレートが柔らか目に設定されています。バネ形状もよく見る直巻では無く樽型。もちろん長さは短くなっていますが、巻き数は増えレートは下げる方向です。

 

フロントのアッパーマウントは、よくある純正使用の組み替えで、車体側のアッパーマウント固定部は狭いですがそのままアクセス可能です。

 

そしてアームなどの支点となるブッシュを一度緩めてから、車体が着地した1G状態での締め直しもし、車高は30mmダウンとなりました。

 

これによりフロントのトーはアウトに開くので、トーイン調整が必要です。

 

ダンパーの減衰は20段と記載がありましたが、実際に回すと21回手ごたえがあります。すると最初の1回目は0って事でしょうか。これは私には1って認識でしたが。

という事でこの状態を1として、

 

前後供1 で試運転→ 突き上げは無いがふわふわ感あり。

前4 後4で試運転→ なかなか固い! 3で結構変わりました。これ以上はまず使わない。

前3 後2で試運転→ 現状ベスト。あとはオーナーさんの好みで調整してもらいましょう。

ただ、フロントの減衰はそのままアクセス出来ますが、リアは室内側の内装カバーが何かコジる道具が無いと手では厳しいと思います。

 

 

 

さて、画像1枚でここまできましたが、こういった作業の締めくくりはヘッドライトの光軸調整です。 

 


f:id:avel8468:20210616220048j:image

こちらは車高30mmダウン後、そのままの状態です。

若干低く、少し右寄りでしょうか。

 


f:id:avel8468:20210616220104j:image

ちなみにその状態でのハイビームです。

やはり少し低いようです。

 

 

ここで普通ならばライト裏で調整して完了となるのですが、調べると「ヘッドライトのレベライザー初期化」という情報を発見し、これを試してみたいと思います。下記を参考に載せておきます。

 

オートレベライザー初期化↓

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2867080/car/2478128/5816610/note.aspx


f:id:avel8468:20210616220100j:image

こちらが初期化後です。

情報通り光軸上がりましたね。

 


f:id:avel8468:20210616220057j:image

しかし、少し上がり過ぎ(ギリギリ車検アウトに思います)なので、

少し下へ、少し左へ微調整して完了しました。