まずは本題の「霊について」です。
昨日の記事で、本来ならば自分の「霊」が「肉」の主人であるべきである、と述べました。 するとどう変わるのか?
間違いなく「心」に変化が出てきます。 ちなみに「肉」の行いを全て止めさせると、死んでしまいますので、 生きて行くうえで適量「食べる、寝る」。心同様、体も清くする為に「お風呂に入る」という事も欠かせません。 問題はその他となります。
ここで、霊感のある友人「Y」の事を紹介したいと思います。
彼の能力とは、端的に「現実世界において悪人を可視にて判別出来る」という事です。
悪人と表現しましたが、つまりは「心の状態が悪い」と、その人の周りに、黒いモノが見えておりそれが分かるという事です。
更に言うならば、それらは「欲」や「怠惰」、「怒り」や「マイナス思考」など、だとも言えます。 少し見て行きましょう。
「欲」
「物欲」「金銭欲」「名誉欲」など、欲にもいろいろとありますが、これらは際限無く膨らみとても重たいモノです。 ずっと持っている人にはそれが分かりませんが、たとえるならば体重100kg→50kgへと実際に落とした人だけがその軽さを分かります。
物やお金、他人からの見た目や評判に支配されている状態というのは、やはり健全ではありません。 この「欲」にまみれた者は、「見事に真っ黒」とYは言います。
「怠惰」
ちなみにY本人も、鏡越しで自分が黒くなっているのを見た事があるそうですが、それは仕事を辞めて特に何もする事が無い時期、つまりは「怠惰」であった時だと言います。 ここで暴走族を例に出しますが、部活にも入らず、やる事もない状態は、人にとって非常に良くないという事です。 部活や仕事が正しいとは言いませんが、何かに打ち込んでいない状態というのは、人にとって非常に無防備であると言えます。
「怒り」
いつも怒ってばかりの人には、誰も近づきたくはないものです。 それを証明するような話ですが、遠くに喧嘩をしている人がいたとします。 Yは喧嘩している人から周りに、黒いモノが大きく飛び広がって見え、近づくのは無理だと言います。それらから自分にも影響があるからです。
よく「怒りをぶちまける」と言いますが、本当に黒いモノを周りに撒き散らしているという事です。 同様に「愚痴」というモノも、聞いた相手に撒き散らします。 言わない聞かないが最善です。
「マイナス思考」
世の中ではネガティブとも言いますね。 正直私にはその考え方が全く理解出来ないのですが、常に前向き、ポジティブが一番である事は間違いありません。
これもYの話になりますが、Yの嫁は全く黒くも、ぼやけたりもしない。その理由が超ポジティブ人間である事だそうです。 裏を返せば「マイナス思考は黒くなる」という事です。
このマイナス思考の原因としては「不安」「悩み」「心配」がセット販売であると言えますね。
こうして見ても、Yの見える「黒いモノ」が全く良いモノでは無い事が分かります。 そしてYは見えるが故にどこまでも「悪」を避けて生きている。
つまりそれは「善」と言えます。
冒頭に「霊」が「肉」を治めるべきとありますが、驚くべき事に、Yは直感的に「霊」が「肉」を支配、「善」が「悪」を制しているという事です。
ともあれ、まずは自分自身の「霊の存在」の認識が最重要と言えます。
私が霊の存在を見えるようになった経緯(十二弟子・リエさんの証)↓
https://rapt-plusalpha.com/life/post-7385/
ではジムニーです。
今回足回り破損で入庫しましたが、少し熱く走ってしまったようです。
にしてもこんな事になってしまうんですね。
完全に分離しています。
リフトアップは攻撃性も高いのか? 走るステージによるのか? 元々の設計が弱いのか?
とりあえず外しました。見事ですね。
正常な右側ですが、今回この部分からの裂けと予想されますので、何かしらの対策も必要に思います。
そこで取り出したのが、廃棄スタビロッド。
これを曲げて、、
コの字型部材を2個製作。
破損したプレートも平に成形して下地処理しました。
ちなみにコの字型はこの様に溶接して補強部材にします。
ポイントは、裂け始めるであろう上部の補強、鉄板を重ねるスタイルではなく丸棒で、狙った細目の部材が無かったので探すと、ちょうど良いのがスタビロッドでした。
さて、溶接を始めましたが、、 何と、、逆でした。
やってしまいましたが、ミスがまだ片方で良かった。
今度は落ち着いて良く確認、間違いなく位置出し出来ました。
その後、破損したプレートを内外両方溶接し、
次は補強バーを溶接。
錆転換処理してから、
艶消しブラック塗装で作業完了です。
あとは、今回の補強がどのぐらい有効か?ですね。 その為にもオーナーさんには更に激しく走ってもらいましょう。