まずは本題の「RAPT理論+α」です。
先日の記事で、「峰宗太郎」が公式Twitterアカウントの運用を停止したと述べましたが、同時期に「こびナビ」の運営メンバーからも脱退していたことが明らかになりました。
そんな峰宗太郎に対し、「責任を取らずにトンズラするのか」「後ろめたいから逃亡したに違いない」などといった批判がTwitter上で殺到しています。
RAPT理論では、早々と「コロナ騒動が茶番」である事、そして、その根本には大本教の出口王仁三郎が大きく関わっている事が暴かれていました。 まだ視聴されていない方は是非御確認下さい。↓
,
にしても、その後に「中国共産党」こそがコロナ茶番の首謀者であるとも暴かれましたが、これらの登場人物と、政府とグルになってコロナ茶番を大いに煽りまくってきた「こびナビ」と言う団体の副代表だった「峰宗太郎」が激似である事も判明しました。
「出口王仁三郎」
「習近平」
「峰宗太郎」


正直、コロナ騒動の張本人達と、日本政府と連携してコロナの恐怖&誤情報を発信し続けてきた極悪人の顔が、、 似過ぎているというのは、、 まあ当然と言えば当然なのですが、知らない人には何故? となるはずです。
これらも、こうした極悪人どもが、非常に狭い血族で支配しており、全ては血筋によってそのポジションを得ていると言う事が、RAPT理論によって明らかとなっている通りなのです。
ことごとく全ての事が「RAPT理論通り」であり、たとえ今は違うと思ったとしても、近い将来にその認識の誤りに必ず気付く事になります。 一人でも多くの人が、「RAPTブログ」に到達出来ます事を願います。↓
RAPT | 新・貴方に天国から降り注がれる音楽を (rapt-neo.com)
○「こびナビ」が厚労省主催の「上手な医療のかかり方アワード」で最優秀賞受賞 コロナ茶番を煽り中国共産党主導の大量殺戮に加担した功績が認められる
○創価人脈こびナビ副代表・峰宗太郎が、ワクチン接種による人口削減のため、電通による宣伝・洗脳工作が必要と4年前にツイートしていたことが発覚
では4輪アライメントテスターです。
画像は通称「チーター」と呼ばれるエアーインフレーター、つまりはタイヤ交換でトラックなどのようにタイヤとホイールの隙間が開いてしまい、通常のエア充填ではビートが上がらない時に使う物になります。 私はこれをエアタンクとして使う場合もあるのですが、、
今回思い付きまして、アライメントタワーの下降用解除エアー入力にこのチーターを使用してみました。 結果はバッチリでして、無事作動。 そしてこの解除用エアシリンダーはエアーを消費する物では無いので、ある程度の圧があれば普通に使えるのです。 これにより専用エアーホースを設置、または使用時にわざわざホースを繋ぐ必要もありません。 更にはチーターの保管場所にもなり、必要ならばすぐに持ち出す事も可能でうれしい限りです。 まあ現行機であれば軽量&モーター駆動なので、こんな機構自体が無いんですけどね。
ちなみにチーターのエアタンク化は、画像のオスオスソケットを作り、本体側をメスカプラーにするだけで可能となります。
加えて延長ホースも常時使用&保管場所ともなりまして、やはり「人」も「物」もしっかりと役割を与えられてこそ本来の輝きを放つのだと感じました。
さて、話は変わりテプラです。 貼るだけでどうしてこんなに印象が変わるんでしょうか? 私は好きです。
そして更に今回は、「カドマル君PRO」も使って行きましょう。
小物は特に手間が掛かりますが、どうですか? この見た目、時間を掛けるだけの価値は十分にあると思います。 ちなみに角からの剥がれ防止にも効果大ですね。
こうした小さいものは、当然ですがピンセットを使う必要があります。
こうして全ての加工を完了したので早速貼って行きましょう。 脱脂後に、、
こうしてなかなか良い具合となりました。 やはり何処が何なのかと言う事が一目で分かるのは非常に良いと思います。
最後はこちら。 はい、電源スイッチです。
今回気が付きましたが、実は私、、 「〇」と「I」のどちらがオンでどちらがオフなのかをはっきりと認識していませんでした。 感覚的には「〇」がオンと思うんですが、、 実際には、
「〇」=オフ、「I」=オンが正解となります。
そこで画像のように「ON」ステッカーを作って貼った事により、今後間違える事は無くなったのですが、ちょうどその時に来ていたお客様とこの話をした所、、 デジタル的に、
「〇(ゼロ0)」オフ、「I(ワン1)」=オン と言う回答を得る事が出来ました。
確かに納得ではあるんですが、ネットを調べると同様な質問が山ほどあり、実際問題としてあまりにも認知されていない事、更には如何に直感的な記号では無い事かが明らかとなりました。 私は、、
「〇」=オン、「✕」=オフ の方が余程分かりやすいと思うんですけど、皆さんはどうですか?