マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

ターニングラジアスゲージ メンテナンス アライメント 「日本での今後のマスク着用については、やはりもう要らないようです」 

 

まずは本題の「RAPT理論+α」です。

rapt-plusalpha.com

31日の参議院予算委員会で、日本維新の会の「柳ケ瀬裕文」議員が、今後のマスク着用の必要性について、岸田首相と後藤厚労相に問い質しました。

柳ヶ瀬議員は、後藤厚労相に対し、各国が既にマスクの効果や害などを検証した上で撤廃していることや、他の国と日本でマスクの効果が違うのか、さらには、日本だけマスクを着用しなければならない科学的根拠があるのかどうかについて質問しました。

この質問に対し、後藤厚労相は「マスクに対する国民の受け止め方もあるだろうと思います」と前置きした上で、「日本の場合は、割合的にも常日頃からマスクを着ける習慣があったわけですけども、外国の一部ではマスクを全くつけないという生活をしているところもある。ですから、そういう意味で国民の受け止め方っていうのも関係があるというふうに思います」と述べました。

後藤厚労相は、まるで国民がコロナ以前からマスクを好んで着用していたかのように事実を歪曲して発言したため、国民から批判が殺到しています。

国会内で「今後のマスク着用」について質問が出たようですが、何一つまともな返答は出てきません。

 

・各国がマスクの効果や害などを検証した上で撤廃している。 ↓

  返答なし。 日本はマスクについて、何も検証していないようです。

 

・他国と日本で、マスクの効果が違うのか? ↓

  返答なし。 日本のマスクは別段優れていると言うモノではないようです。

 

・マスクで感染予防出来ると言う科学的根拠はあるのか? ↓

  返答なし。 やはり「科学的根拠」は無いようです。

 

・更には、、 「日本人は常日頃からマスクを着ける習慣があった」、などと訳の分からない事を言い出しました。 

 

 

そして、総理である「岸田文雄」にもマスク着用撤廃についての質問がされましたが、、 「この段階でマスクを外すのは、現実的では無いと思っている」と発言。 しかし、下の画像を見ればこの嘘つき具合が良く分かります。

 

 

 
 

 

結論。 今後はもう外しましょう。 政治家はそう教えてくれています。

 

 

○【屋外でのマスク着用】後藤厚労相「元々外して良いとの考えだった」などと発言し、「そんなの聞いていない」と国民から批判殺到

○岸田首相・菅元首相・河野・堀内元ワクチン担当相らがコロナワクチン接種による大量殺人・殺人未遂のかどで刑事告発されていた!! 日本のマスコミはこの事実を総スルー

○岸田首相、6月から外国人観光客の入国再開を表明 円安で中国人がさらに押し寄せ、日本の土地の買収を加速させる可能性大

 

 

 

 

f:id:avel8468:20220602084556j:image

ではターニングラジアスゲージです。

この工具はフロントタイヤの下に置いて、路面とタイヤの抵抗が一切無い状態でのステアリング左右切りを実現する物でして、整備系では認証工具の一つとなっていますので、ある意味どこの車屋さんも持っている。はずです。

 

しかし、この工具の出番と言えば、、 それこそ「4輪アライメント」の時しかないのが昨今の現状です。 さて、私が中古で手に入れてからも、かなりの時が経ちますが、そう言えば何のメンテナンスもした事が無い事に気付きましたので手を入れて行きます。 

 

f:id:avel8468:20220602084551j:image

そこで、早速分解すると内部はこのようになっておりました。 その構造は至ってシンプルで、板と板の間にボールが挟まっているだけでした。


f:id:avel8468:20220602084604j:image

しかし、板側には無数のボール傷、


f:id:avel8468:20220602084601j:image

天板側も同様でした。 グリス切れなのか? 荷重が掛かり過ぎるのか? メンテナンス不足によるものか? の判断は今の所つきませんが、手で板を動かした時に感じる小さな振動はこれが原因だったと言う事が分かりました。 まあ通常使用には何の問題もありませんが、小さくても段差があればスムーズに動きませんので修正していきます。


f:id:avel8468:20220602084543j:image

まずは残っているグリスかすを除去し、脱脂洗浄。 その後にヤスリで面を均します。


f:id:avel8468:20220602084559j:image

こうして両板共にヤスリ掛けしましたが、意外にもこれだけで相当段差が無くなりました。 実際、傷の部分はへこみ、そのへこみの周りは浮き出る事により、段差の高低差が大きくなってしまうのが原因です。 イメージとしては土に穴を掘る時に掘った土を脇に積んでいくような感じとでも言いましょうか。


f:id:avel8468:20220602084554j:image

そして、ボールベアリングも洗浄。


f:id:avel8468:20220602084546j:image

最後はホコリの侵入防止に、朽ち果てていたスポンジテープを新調し、


f:id:avel8468:20220602084548j:image

ボールをグリスアップし、


f:id:avel8468:20220602084540j:image

完成となりました。 今回確認して、内部はグリス付きのボールベアリングと言う事が分かったので、このスポンジテープの役割はかなり大きいものと思います。 どんなモノも物も者も、構造把握&メンテナンスが重要ですね。