マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

里芋の収穫 花壇を畑へ変更 「毒コロナワクチン4回目の接種後に急変で、40代女性が死亡」 

 

まずは本題の「RAPT理論+α」です

rapt-plusalpha.com

愛知県愛西市は9日、基礎疾患のある40代女性が、4回目のコロナワクチン接種をしたその日に死亡したと発表しました。市によると、5日に市の集団接種会場で、4回目となるワクチン接種した40代の女性が、接種から5分後に急変、女性は直ちに病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡したとのことです。

女性が接種したのは「オミクロンBA.5」に対応したファイザー社製のワクチンとのことで、現時点で市は、ワクチン接種と死亡との因果関係を不明としています。

この報道を受け、Twitter上ではワクチン接種を推進する政府への批判や、ワクチン接種の中止を求める声が殺到しています。

しかし、松野官房長官は40代女性の死について、記者から「因果関係について検証する必要があるのではないか」と指摘された際、「ご指摘は承知している」としながらも、「現時点で厚生労働省やPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)に副反応疑い事例の報告は来ていない」とコメントしました。

続けて、「事例が来た場合、副反応疑い報告制度により、情報を収集し、PMDAや厚生労働省の審議会において専門家による個別事例の評価が行われる。これまでコロナワクチンとの因果関係が明らかになっているケースはない」などと述べ、ワクチンの危険性を否定しました。

誰しもがオカシイと感じています。 打って死んでしまうようなモノは、「毒」以外の何物でもありません。

 

そして国の対応は、何も無いに等しい状況で、これは今後も変わりがありません。 一人一人が自分で認識し、防衛する以外に身を守る方法は無いのです。

 

悪なる「中国共産党」、そしてそこから出て来た「嘘コロナ」「毒コロナワクチン」に関係する者全てが完全に滅び去る事を祈ります。

 

◯政府がオミクロンワクチンの広告塔にYouTuber「ねお」を起用するも、コロナ茶番の黒幕・中国共産党の「北尾吉孝」の差金であることが直ちに判明

◯オミクロンワクチン接種率、1ヶ月経っても4%にとどまる Twitter上では「ワクチン薬害」がトレンド入り

◯【オミクロン株ワクチン】感染予防効果・発症予防効果・重症化予防効果について具体的なデータなし「こんなの誰が打つか!!」と批判殺到

 

 

f:id:avel8468:20221111221347j:image

では里芋からです。


f:id:avel8468:20221111221343j:image

この葉っぱの特徴と言えば、それは、、 とてつもなく水を弾く事!


f:id:avel8468:20221111221354j:image

これは誰しもが楽しめますね。 


f:id:avel8468:20221111221351j:image

ちなみに葉の大きさはこんな感じで、


f:id:avel8468:20221111221320j:image

小芋も結構大きかったです。


f:id:avel8468:20221111221340j:image

これまで我家ではずっと、里芋は煮物になっていたのですが、今回から「蒸す」と言う手法で攻めまして、、 これが大正解! 下処理の洗いも少しで、調理も簡単、旨味も凝縮で良い事尽くめでした。 そしてこれ、、 実は完全な一人生えなのでした。 芋系あるあるです。

 


f:id:avel8468:20221111221329j:image

さて、では次に花壇です。

これまではずっと、画像の「紫蘭」が植わっていましたが、、 この程ここで野菜を作ってみようと思い立ちまして、


f:id:avel8468:20221111221326j:image

全て掘り返しました。 にしても、この紫蘭。 知りませんでしたが「球根」で、その除去にはなかなか手が掛かります。


f:id:avel8468:20221111221357j:image

そしてその中には砂利や雑草も多く、


f:id:avel8468:20221111221323j:image

それらをふるいに掛けて取り出し、


f:id:avel8468:20221111221336j:image

こうして細かい土のみとなりました。 作業中、土の中にはミミズもおり、土の状態は悪くは無さそうに思います。


f:id:avel8468:20221111221333j:image

とりあえずは畝を2か所分作りまして、右には「ほうれん草」、左には「小松菜」の種を蒔いておきました。