まずは本題の「RAPT理論+α」です。
インドの「ラジーブ・チャンドラセカール」情報技術・電子担当国務大臣は20日、自身の公式Twitterを更新、ファイザー社が過去にインド政府に対し、不当な契約を持ちかけ、コロナワクチンを販売しようとしたことについて触れ、同社と同社のワクチン購入を強行しようとした議員らを糾弾するメッセージを投稿しました。
チャンドラセカール大臣は、ファイザーのブーラCEOが、ワクチンの効果を誇大に宣伝し、各国に不当契約を締結させた問題を巡り、マスコミから追求されている映像を引用リツイートし、以下のように述べました。
「ファイザーは、インド政府を脅迫して免責条件を受け入れさせようとしたことを、すべてのインド人に思い出させるために」「Rahul、Chidamabaram、Jairam RameshのCongトリオは、インドのCovidの間、ファイザーワクチンの案件を推し進めつづけました」
以下の動画によると、インド政府は、ファイザーからコロナワクチンの販売を持ちかけられた際、自国内で治験を行い、安全性を確認することを希望しましたが、ファイザー側は政府主導の治験を拒否したとのことです。
また、ファイザーは、ワクチンによって薬害が発生した際、同社が責任を免れることのできるようインド政府に法改正することを強く求め、圧力をかけていたそうです。
このため、インド政府とファイザーの交渉は最終的に決裂し、インド国内に同社のワクチンが導入されることはありませんでした。
まさかこんな事になっていたとは、、 つまりこれまでのインドの感染情報も全て嘘だったと言う事になります。
そして下記が、こうしてファイザーコロナワクチンを自国に入れなかったインドと、反対に打ちまくった日本との、「死者数」の比較グラフです。 もう何も言う事はないレベルですね。

死者数の増加は、間違いなく「毒コロナワクチン」によるものです。
悪なる者の滅び、そして更なる事実の判明と、それを多くの人々が認識出来ます事を祈ります。
○【利益相反】厚労省アドバイザリーボードの『和田耕治』がファイザー社の部長に就任、さらにワクチン分科会のメンバー『坂元昇』がファイザー社の元社員だったことが判明
○【人口削減計画の失敗】世界人口が80億人を突破 ターゲットとなったインドもアフリカ諸国もコロナワクチン接種を拒否
○FDAが敗訴し公開命令を受けた『ファイザーワクチンの治験に関する機密文書』が一冊の本に Amazonで書籍ランキング1位を獲得
ではプラスチックリペアキットです。
愛用していたコードレスタイプでは今回電池が持たず、納期の関係からも「ストレート」に走り仕入れてきました。
昔から気になってはいましたが、これまでコードレスタイプで十分事足りていたので手を出していませんでした。 しかしこれで電池を気にせず、何の気兼ねなくピンを打ち込めるわけですが、使ってみて思いました、、 発熱が少々弱い。 調整が3段階ありますが、私的にハイの発熱をローで欲しい。
そこで電圧を測定してみたところ、これは直流では無く「交流」であり、
ロー 1.5v
ミドル 1.6v
ハイ 1.7v
と言った感じでした。 この辺りの電圧を変えられればパワーアップも可能かもしれませんね。
そしてこちらが愛用のコードレス。 逆に発熱量は必要十分ですが電圧はいか程か? そこで測定すると、「直流」で4.0vほどありました。 これからはこちらを溶かし用のコテ、交流をピン打ち専用として使って行く事とします。
と言う事で、ライトステーの修理を再開ですが、下側のステーを付けてから一度ライトを車両へ取付、
その状態で内側ステーと、
上側ステーの位置決め&仮固定。 その後ライトを取り外してから本溶着を完了しました。
そうして修理も完了です。 もう暗くなってしまいましたが、なかなか良い具合にまとまったと思います。
では最後にライトの光軸調整をしていきましょう。 こう見ると、やはり大きくズレているのが分かりますね。 ライトは付いていれば良いわけでは無いのです。
そして以前にも書きましたが、この17型のエブリイは、外側の調整箇所(上下)に合う工具がなかなかありません。 そこでピッタリなのが「ヘックスの6mm」、これでも半周ずつ抜き替えしなければなりませんが、そこまで問題ではありません。
こうしてローがオーケー。
ハイもオーケーと言う事で、全ての作業が完了となりました。
皆さんも事故には御注意を。