マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

CLJ-100 レーザークリーナー テスト ステンレスマフラー 「ドイツでも毒コロナワクチンの実態が見えてきている」

 

まずは本題の「RAPT理論+α」です。

rapt-plusalpha.com

ドイツで実施された調査により、コロナワクチン接種後に体調を崩し、病欠となった人が2020年〜2021年の2年間で大幅に増加していることが明らかになりました。

法定健康保険基金のデータによると、2020年にワクチンを接種して病欠となった人は5834人でしたが、2021年には約213倍の124万2847人に増加したとのことです。

ドイツの超過死亡率は、他の欧州の国々と比較しても大幅に増加しており、ワクチン接種によって甚大な被害を受けています。

今回ドイツでも、毒コロナワクチン接種が本格化した2021年に、それまでの「213倍」と言う、とんでもない数の体調不良者が出ていた事が判明しました。

 

そして市民だけでなく、保険医もワクチンの危険性を訴えています。

 

世界各国で真実の情報が明らかとなり、真に目を覚ます人が数多く出ます事を祈ります。

 

○【薬害】ヨーロッパ各国の超過死亡者数が20%以上に ドイツは36% そんな中、日本では5月から高齢者を対象にコロナワクチン6回目接種を開始

○【イギリス公共放送BBC】心疾患による超過死亡はコロナワクチン接種が原因である可能性が高いと報じる ワクチン推進から一転、ワクチン接種の一時中止を求める

○各都道府県の2023年1月の超過死亡数が異常な数値 宮崎県31.9%・香川県28.1%・高知県25.8%・愛媛県24.8%‥

○【薬害】オーストラリアの超過死亡率が、過去80年で最大値を記録 ニュージーランドでも超過死亡者数が過去100年で最大に

 

 

 

f:id:avel8468:20230313211705j:image

ではCLJ100です。

今回は、屋外放置のステンレスマフラーをテストします。 これは後輩のモノですが、マフラー出口を「砲弾タイプ」と、この「2本出しタイプ」を交換可能にしてあります。 ちなみに2本出しは114Φの2本です。


f:id:avel8468:20230313211712j:image

そして屋外放置で一番劣化するのがこのフランジ部分。 メインはステンレスなのですが、フランジは鉄なので錆びます。 若干残っている塗膜は耐熱シルバーです。


f:id:avel8468:20230313211709j:image

それにしても、この全体的な酸化はどうしてこうなるのか? バンパー外に出ている部分だけがそれなりに綺麗なんですよ。 と言う事は、排気熱と、走行中のタイヤが巻き上げる汚れ? あたりが関係しているのか?

 

では施工していきましょう。


f:id:avel8468:20230313211720j:image

まず鉄製のフランジからですが、さっと黒錆化しました。 これでまた屋外放置となるので、多少なりとも錆を抑える事が出来るのか?


f:id:avel8468:20230313211723j:image

そしてレーザーの設定は「渦巻き」を使いましたが、サッと動かすと綺麗な模様が浮かび上がります。


f:id:avel8468:20230313211726j:image

こうして見ると、規則正しく円が大きくなっていく様子が分かりまね。 ちなみに今回の設定は、直径「20mm」の線間「0.4mm」です。


f:id:avel8468:20230313211730j:image

そしてここからは直線に変更し、縦を「100mm」、横への自動移動幅は「30」mm、線間は「0.05mm」としました。 これで100mmの縦レーザーを照射し、それが徐々に左へと自動で動いて行きます。


f:id:avel8468:20230313211733j:image

こちらもざっと掛けましたが、やはり線は残ってしまいます。


f:id:avel8468:20230313211736j:image

しかし表面の酸化膜は見事に除去されています。


f:id:avel8468:20230313211739j:image

まあ、こうした柄も悪くはないか? あと、今度時間をみて少し磨いてもみたいですね。 この線は簡単に消えるのか? それとも消えないのか? 

 

f:id:avel8468:20230313211742j:image

そしてこちらは2本出しの間に入れられた補強材になりますが、こうした奥まった所はレーザーの独壇場ですね。


f:id:avel8468:20230313211745j:image

話はそれますが、一ヵ所クラックがありました。


f:id:avel8468:20230313211749j:image

最後は裏側でクロスハッチなども試してみました。 とりあえず今回は、バンパー内に収まる部分でテストしてみましたが、簡単に磨けるようであれば出口部分の施工もしてみたいですね。