まずは本題の「RAPT理論+α」です。
2022年の所得税・確定申告を行った際、「還付金の受取口座として登録した銀行口座が、希望していないのにマイナンバーと紐付けされてしまった」と訴える人が続出し、Twitter上で物議を醸しています。
確定申告をパソコンやスマートフォン上から行った際、還付金の受け取り方法を記載する欄がありますが、その下に「還付金の受取口座」を「公金受取口座」としてマイナンバーと紐付けするかどうか選択する欄が設けられています。
この選択欄は「登録する」がデフォルトの設定になっているため、マイナンバーと銀行口座の紐付けを希望しない場合は「登録しない」を選択しなければなりません。
しかし、「紐付け」という言葉が記載されておらず、分かりにくいため、手続き時に見落としてしまう人も少なくないようです。
今回の確定申告で、これは私も気が付いたんですが、記事にあるような状態になっていました。 「E-TAX」での入力も終盤と言う所で、シレっと「口座を登録します」、と言う欄が現れ、私は一瞬??、、 となりました。
こんなところでも「マイナンバーカード」と「銀行口座」を紐付けさせようと画策しているのかと呆れましたが、きちんと「登録しない」を選択して先に進みました。 そうです、ここを変更せずに素通りすると、、 「登録する」になっているわけです。 これは非常に悪質と思いましたが、やはり被害に遭っている人が残念ながらいるようです。
こうしてどんな手を使ってでもマイナンバーによる国民の監視・管理・搾取を実現する為に必死な状況を見ると、、 ここが相当キモなんだと感じます。 そんな中、最近市役所に行ってきましたが、マイナンバーカードの申請に結構な人がいて、皆ポイントを貰いにきている様子でした。 それこそ、この「ポイント」に税金2兆円を使ってまでも推し進めたい理由がそこにあると言う事です。
あの手この手で悪事を働く工作員全てが裁かれ、完全に滅び去る事を祈ります。
○【政府】マイナンバー、不同意なければ先ずは年金受給者の『銀行口座』を自動紐付け「高齢者をターゲットにした悪質な詐欺行為」と批判殺到
○【デジタル庁】マイナンバーと銀行口座の紐付けの自動化を検討 法改正で不同意の意思を示さなければ勝手に紐付け可能に 識者も「乱暴」と批判
○【警告】「マイナンバー制度」は中国人らが容易に“背乗り”できる危険な制度だった!!
○過去5年間で約3万5000人分のマイナンバー情報が紛失・漏洩 500万人以上の個人情報が中国に流出した恐れ
○【国民の敵・竹中平蔵】物価高騰対策として、マイナンバーで申請した人全員に現金給付を提言 ベーシックインカムの実現とマイナンバー普及を促進
○練馬区役所職員が、50人の住所・氏名などをマイナンバー再発行手続きをした男性に誤って手渡す 男性が区民事務所、区役所、河野太郎のTwitterアカウントに相談するも相手にされず
ではレーザークリーナーです。
今回の題材は、このインタークーラー。 社外品ですが結構年季が入ってましてこの様相になっています。 ちなみに車種は100系チェイサーですが、バンパー開口部が下半分といったところなので、そこまで気にはならないのかもしれません。
では施工して行きましょう。
これが、、
こうなりまして、
こちらが、、
ここまで綺麗になりました。
今回の設定は、長方形で、縦100mm、横30mm。 線間は0.05mmで右から左へ流れる仕様としました。
こうした施行途中だと、
その違いが良く分かりますね。
ちなみにこれがレーザー照射中になりますが、しっかりと手前のダクトホースへ煙が吸引されていますので、作業環境は非常にクリーンです。
と言う事で施工完了です。 これまでですと、こうしたコア物を綺麗にしようと思うと、単純にラッカーシルバーを吹きかけるしか手がありませんでしたが、非常にデリケートなコア部分に影響を与えない「レーザークリーナー」は正に打って付けと言えるでしょう。
ここからは、その周辺で更にテストして行きます。
まずインタークーラー上部に「JZX100」とマーキング。 これは試しに照射回数を「1回」としましたので非常に細い線となっています。
そしてこれは、更にその上から連続照射にして重ねたもので、やはり固定では無く手持ちな為に文字が太くなったようになります。
そして次はその奥のエアコンコンデンサーにも照射。 見事にアルミ地が出ます。
元々黒なのか、後から塗られているのかは分かりませんが、フィン部分まで落ちているのが分かりますね。
そして最後はタービン周り。 この錆びたエキゾーストハウジングに、
軽く照射して「黒錆化」。 奥のメクラボルトにも当ててあります。 ここは特に水が掛かる所では無いので、今後この黒錆はどうなるのか? 気になりますね。