まずは本題の「RAPT理論+α」です。
昨年10月に東京・池袋の「サンシャイン60」で起きた乱闘事件で、逮捕された準暴力団・チャイニーズドラゴンのメンバーら11人が不起訴処分となり、大きな波紋を呼んでいます。
11人は、昨年10月16日午後6時半頃、チャイニーズドラゴンのメンバーら約100人が宴会をしていた58階のレストランに押しかけ、皿やビール瓶を投げ付けるなどした疑いで逮捕されていました。
警視庁暴力団対策課によると、宴会は服役を終えた幹部の出所祝いで、招待されなかったメンバーらが会場に押しかけ、乱闘騒ぎを起こしたとのことです。
東京地検は31日までに11人全員を不起訴処分としましたが、その理由は明らかにしていません。
これを受け、「不起訴の理由を明らかにしない事件が多過ぎる。 こういうのが、“池袋は危険だ”という風評に繋がるし、実際治安も悪くなってきている」「何で反社組織の裁判って不起訴が多くて尚且つ、その理由も明らかにしないのかが、一番の疑問で闇としか言いようが無い」といった批判の声が殺到しています。
また、外国人犯罪者の不起訴や、裁判での勝訴判決が多いのは、外国人犯罪件数をなるべく減らすことによって、移民政策に反発する声を押さえ込む狙いがあるのではないかと指摘する声も上がっています。
外国人を積極的に日本へ入れようと画策する中国共産党の工作員。 そして移民の増加に伴って、犯罪件数もうなぎ上りなのですが、今回逮捕後の裁判で不起訴になる外国人がかなり多い事が明らかになっています。
更に、その外国人の不起訴理由を公表しないと言うのが常となっているそうで、司法も完全に中共に押えられているとみて良さそうです。
日本人でも外国人でも、悪を働く者は全て厳正に裁かれますように祈ります。
○岸田総理、2033年までに外国人留学生(日本の宝)の受け入れを年間40万人まで増やすよう指示
○移民反対を訴える自民党『小野田紀美』議員、中国人による日本乗っ取り計画『国際金融都市構想』に深く関与!! 中国人富裕層(=高度人材)受け入れを推進 その正体は真っ黒だった!!
○【移民解禁】岸田内閣、紛争地から逃れてきた人を「準難民」として受け入れる『出入国管理法の改正案』を閣議決定 幅広い業種に就労可能
ではパドルスタートキットです。
話は昨日の続きとなりますが、まずはインストール場所から行きましょう。 この本体の側面にはこの様なディップスイッチが付いているのですが、何かあった時にはアクセス出来るような場所が好ましい。
そこで辺りを捜索したところ、ステアリング右下に画像のような空きスロットがあり、且つそこに「カチッ」と爪も掛かり、ここ以外は考えられないと言う場所でした。
と言う事で本題の作業を進めて行きましょう。 昨日の記事で、「P」信号の取り出しが問題となりましたが、それを一言で言えば、、
「キーオフ時に常時電源が来ている事」
これによりまともに作動しない訳で、更にその他の配線に使えそうなものは無い。
そこで私が考えたのが、、
リレー作戦。 その常時電源線をカットし、リレーと結線する事により、キーオフ時は0v。キーオンでリレーが駆動されると12vを入力すると言う流れ。
これが上手く行きまして。 しっかりとキットが作動するようになりました。
しかし、やはり問題はありまして、、 それは、「READYオン」状態の時のみパドルで「キーオフ」にする事が出来ない(プッシュボタンでは可能)と言う事。 つまり、、
「キーオフの時だけプッシュボタンを押さなければならない」と言う話。
それ以外は何とか作動するので、肝心なスタートが出来ればこれで良しとするか。
とも考えましたが、、 やはりこのキットの醍醐味は、スタートからストップまで全てパドルで行える事であると思いますので、何とかしたい。
それにしても、テスト配線をいろいろ試しているとヒューズが飛びます。 一度切れたならばその後はブレーカータイプで様子を見ますが、最終的には高さがオーケーであればマイクロでは無くミニヒューズでも大丈夫です。
見事に切れております。
次回へ続く。