車検入庫したノアです。
これは以前にマフラーカッターを取り付けた車両でして、久しぶりに見ると実に自然です。ノーマル然。
さて、今回のテーマはこの社外l LEDリフレクターです。
個人的にはリフレクターは光ると車検はNGでは?
といった認識でしたが、これまでに装着車両は無くハッキリとは分かりませんでした。
見づらんいですが、
スモールと、
ストップの連動です。
さて、結論から言いますと、
「条件付きで車検OK」
このポイントとなるのは取付地上高です。
このノアで言うと380mm
基準値は350mm以上である事。(H18以降製造車)という事でOKとなります。
細かい規定で言うと、
テールランプ↓
ストップランプ↓
リフレクター↓
となり、これらの要件を満たしていなければいけません。
このあたりをまとめると↓
・光は赤色
・高さは2100〜350mmの間
・横は外から400mm以内
・LEDに球欠けが無い事
○リフレクターとしての追加は↓
・高さ1500〜250mmの間
よって一番重要なのがリフレクターの最低地上高となります。 テール及びストップの機能を追加すると、必要高さが100mmも上がってしまうのです。
車種にもよりますが、ローダウンしているとまず無理と思われますね。
あと根本的なところですが、社外のリフレクターがきちんと反射する事。← 安物は怪しい。
そして面積的な事ですが、大体が純正と同じ形なので大丈夫でしょう。 テール&ストップとしても面積の規定がありますが、純正の物で十分足りていると思うのでこちらも大丈夫でしょう。
という事で、今回はOKでしたが、良く良く確認しないとNGの可能性は大です。