最近、整理整頓を進めています。
やはりスペースを有効に使う為には壁面の活用が一番と考えます。
そこでこんなモノを作ってみました。
横壁のトタン釘を打ち込むCチャンネル。 下から3段目あたりからは画像のような向きになっているはずです。 これにピッタリハマるフックです。
試しにに掛けてみました。
実際にはこんな感じでハンドルを掛けてみました。 他にはタービンやナックルなどの重量物も問題なくok。
これによりラックにあった物がほとんど無くなりました。
大体40個ぐらい作りましたがほぼ無くなりました。
来客時、このフックを作るのにどれくらいの時間が掛かるのかと聞かれましたが、 ん〜 分かりませんね。
そこで在庫も無くなったところでまた作ってみましょう。
材料は鉄の針金 3.2mm。 長さは15m。
まあステンレスの必要性は皆無です。
では進めていきましょう。
ちなみに作業はやはり、同じ工程は繰り返す事が一番効率的です。 工場と同じですね。
まずはロールを延ばしながら約40cmに切断。
本数は47本取れました。
それを2つ折りに。
その後、物を引っ掛ける所を曲げ。
余っていたCチャンの部材を固定し、
最後の曲げ加工。
Cチャンに引っ掛ける所を折り返します。
はい。 全て完成です。
え? 時間ですか?
完全連続作業で2時間半。
つまり1個あたり3分12秒でした。
明け方に作業しましたが流石にこの数を一気は大変であります。