×3 キュービック 7人乗りです。
今回ヘッドライトスチーマーを予定していますので次回記事に載せます。
では交換部品と作業です。
リアワイパー。
そしてエアコンフィルター。
助手席からアプローチ。
何とビスが13本。 今の時代だと設計失格でしょうね。
今回フィルターは9年、90000km物。
果たして、、
。。。
はい、コメントは無しで活性炭入りに交換です。
こちらはフロントキャリパーのスライドピンをグリスアップ。
リアはドラムに若干の段付きが見られますので修正します。
左右共、旋盤にてペーパー修正。
最後はフロントロアアームのジョイントブーツの交換。 まだ破れてはいませんがヒビ割れ有りなので早目に換えておきます。
通常ですとジョイントの抜け止め&固定ボルトを抜けば比較的スンナリと外れますが、、
どれだけ叩いても全く動きません。
ボルトも抜くのに固かったですがこの状態。
格闘後、、
ようやく抜けた左側! 抜け止めの溝が錆で埋まってます。
正常であればジョイント部分だけの取り外しで作業出来そうですが、ストラット部分も切り離しました。
溝と錆を綺麗にしてブーツを打ち替え。
さて、次は右側。
やはり、、 完全固着でした。
結局こちら側はストラット部に加えてキャリパー&ローターの取り外しでスペースを確保しての潤滑剤&ハンマー叩きの繰り返しで勝利出来ました。
こうした場合、画像のように割りの部分にタガネなどを打ち込む事も重要です。
今回は何とか車上で外す事が出来ましたが、最悪の場合ドラシャを抜いてナックル&ロアアーム状態で取り外し、ジョイント頭部からの打ち抜きしか無いですね。
次回は久々のヘッドライトスチーマーです。