以前に中古で頂いたヒーターです。
冬場の脱衣所にて活躍しております。
意外にも1000W 。 もっとあるかと思っていました。
このヒーターですが、昨シーズンに動作不良が有りました。 使用中、突然電源が切れる。です。
構造確認も含めて、診ていきましょう。
まずはカバー外し。
このタイプのファンは静かです。
ヒーター部。
画像中央の黒いのが、多分セーフティに遮断するものでしょう。
特に目で見える不具合はなさそうですが、全体的に平端子が使われているので、導通不良を疑い処置していきます。
まずは端子とカシメ部の銅線をハンダ付けします。
こんな感じですね。
そして端子を向かって右側のように少し潰してしっかりと刺さり導通するように。
そして刺さるところには、導電性グリスを塗ります。
カーボンなので真っ黒ですね。
これがメインスイッチ。
非分解のようなので今回はスルー。
そのメインスイッチの上に付くロータリースイッチ。
分解するとこのようになってました。
上下の、
向きが、
ありますね。
一通り処置して組み直し。
それから3日ぐらい経ちましたが今のところ不具合は出ていません。
要経過観察です。