マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

ブレーキローター研磨とスリット加工テスト

 

f:id:avel8468:20190407134403j:image

以前軽用の小径ローターは削りましたが、今回は普通車用のローターをテストで削ってみました。

手法は同じくローターを治具とします。


f:id:avel8468:20190407134344j:image

ローター径が大きくなると旋盤の台があたってしまい、左側が普通に削れなくなってしまいます。

そこで延長出来るアタッチメントで対処。


f:id:avel8468:20190407134418j:image

バイトが細いとビビりまくりです。

 


f:id:avel8468:20190407134406j:image

その後こちらもテストで、ミニフライスにてスリットを入れてみます。


f:id:avel8468:20190407134353j:image

今回はとりあえず無難な直線。 

初めは少し深く掘りすぎました。 なるほど  なるほど。

 


f:id:avel8468:20190407134359j:image

さて、ウチの代車でもテストしてみましょう。


f:id:avel8468:20190407134421j:image

ローターを外し、


f:id:avel8468:20190407134414j:image

スリット位置をマーキング。

表裏でスリット位置はズラしました。


f:id:avel8468:20190407134334j:image

スリットは本来ボール状のエンドミルを使うと思いますが、ウチには無いのでセンタードリルの3mmを使いました。


f:id:avel8468:20190407134328j:image

掘り掘り。


f:id:avel8468:20190407134356j:image

なんかですね〜、普通に溝を掘るのもなんなので、

1.5mmずつズラして掘ってみました。  模様になるのも悪くないかな。 と。   もしかしたら表面積も増えて放熱性能上がってたりして。(上の画像は1.5mmではなく別件テストの3.0mmのようですね)

 

決してローターの内側を掘るのにコレットチャックが当たって使えない為にドリルチャックを使用し、それで横移動をさせたくないといった理由ではありませんよ。。


f:id:avel8468:20190407134338j:image

こんな、


f:id:avel8468:20190407134410j:image

感じですね。


f:id:avel8468:20190407134340j:image

命名。  『スケールスリット』 と名付けましょう。


f:id:avel8468:20190407134320j:image

錆びるのもあれなので、


f:id:avel8468:20190407134324j:image

耐熱ブラックを筆塗り。


f:id:avel8468:20190407134348j:image

試運転も良好でした。


f:id:avel8468:20190407134331j:image

チラっ。