マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

2023年 春の芽吹き 花 新芽 「昆虫食の危険性は、その製造会社自身がホームページで警告しています」

 

まずは本題の「RAPT理論+α」です。

rapt-plusalpha.com

昆虫が大の苦手だと自称するライターの男性が、「株式会社TAKEO」から販売されている乾燥コオロギを試食した翌日、38.7度の熱を出して体調を崩し、寝込んだことを明かしました。

記事によると、ライターの男性は、JR関内駅付近に設置されている昆虫食の自動販売で、数ある商品の中から「株式会社TAKEO」の乾燥コオロギ(二本松こおろぎ)を購入したそうです。

 

しゃー行くぞ……パリ、ボリ、ガサ、バリバリ……。甲殻類の香りを追いかけるようなソースの香り。エビとかカニだと思えば……思えるわけあるかい!!!無理無理無理無理……変な味はしないけれど、コレが口の中にあるのが無理!!!イナゴ喰える人ならワンチャンあるかもね。

歯に脚のギザギザが挟まってんのよ……ねえ、なんで昆虫食とか推奨しはじめてんのよ。これを食わなきゃ死ぬってのなら、もうやっちゃってくれ!無理だから……ほんと無理、泣きそうってか泣いてる。食べてから体の震えが止まんないの、どうしようもなく寒い……。

しかも、コオロギを試食した翌日、38.7度の熱を出して寝込んだそうで、病院では、極度のストレス、精神的なものによる発熱か、食物アレルギーである可能性があるとの診断を受けたそうです。

過去の記事でも述べましたが、株式会社TAKEOは、甲殻類アレルギーを持っていない人でも、昆虫を食べて体調を崩してしまうことがあると自社のホームページで警告しています。

一言、 絶対に食べてはいけないモノです。

 

「毒コロナワクチン」同様、自己責任にはなりますが、こうした正しい情報が全ての人に伝わる事を願います。

 

○【昆虫食】コオロギを食べるリスクについて、内閣府が2018年に既に注意喚起していた!! アレルギー問題、加熱しても殺菌できず、神経疾患を引き起こす重金属が体内に蓄積

○【ハンガリー】イタリアに続き『昆虫食』を規制 昆虫入り食品は明確に表示、かつ他の商品と分けて陳列

○昆虫食の元販売員が「昆虫食はどんなに調理してもマズいし、バッタを食べた同僚はじん麻疹になり、サソリを食べたら高熱と嘔吐で仕事を休んだ」とツイートして話題に

○『河野太郎』、食用コオロギの安全性について「アレルギーなどの健康に対する影響が生じた事例はまだ来てない」と主張し、批判殺到 昆虫食のリスクを未だに“陰謀論”と片付ける

○【昆虫食のリスク】アイドル『撲我さくら』、罰ゲームでコオロギを食べ、強い甲殻類アレルギーを発症、ライブ中止

 

 

 

では、温かくなってきた今年の、我家の花と芽吹きを御紹介します。

 

f:id:avel8468:20230409212839j:image

まずはこちらの「花水木」。


f:id:avel8468:20230409213612j:image

ウチにはピンクもありますが、この白色の方が好きです。 花びらも大き目なので良く映えますね。


f:id:avel8468:20230409212822j:image

そして気付けば開花していた「モッコウバラ」。


f:id:avel8468:20230409212836j:image

こちらは小さ目の花を咲かせますが、黄色と緑のコントラストはとても良いです。 ちなみに、当初から考えると相当木を小さくしたので、印象も全く変わりました。


f:id:avel8468:20230409212828j:image

こちらは「モミジ」になります。 寒い時期は完全に落葉し枝のみの状態でしたが、温かくなり一斉に芽吹いてきました。 そしてこの木は芽吹きの始めが赤色という、実に趣きのある種類です。 通常芽吹くと、そのほとんどが緑色になってしまいますが、この時期に赤色は良い挿し色となってくれます。


f:id:avel8468:20230409212855j:image

そして今年も蒔いてある「大麦」です。


f:id:avel8468:20230409212904j:image

寒さから解放され、背が伸びたかと思いきや、もう穂が付いていました。


f:id:avel8468:20230409212842j:image

こちらは何かと言いますと、、  「大根」です。

私はこの白い花が意外と好きなんですね。 最終的には数本残して種を取ります。


f:id:avel8468:20230409212850j:image

あと、こちらも大根と同じアブラナ科である「ブロッコリー」。 昨年の遅い時期に苗で買ってきましたが、さすがにちょっと遅かったようです。 今回は大根同様に種を採取して次回は種蒔きとします。


f:id:avel8468:20230409213539j:image

あと「松」も元気に伸びてきていますが、


f:id:avel8468:20230409212825j:image

一番良い芽吹きと言えば、やはりこの「柿」。 わたしはこの柿の新芽の黄緑色が大好きです。


f:id:avel8468:20230409212908j:image

あと、こちらもかなり小さくまとまった「ハナズオウ」。


f:id:avel8468:20230409212859j:image

こんな花を咲かせるんですね。 これまでは、こんなに花は咲かなかったように思いますが、やはり剪定によって養分が回るようになったのかもしれません。


f:id:avel8468:20230409212832j:image

では以降は作物類になりますが、まず植木鉢に撒いた「大根」の発芽。 やはり大根は安定の発芽率ですね。 春大根は「大根葉」をメインに採取予定です。

 

f:id:avel8468:20230410210908j:image

そしてブロッコリーと共に苗で買ってきていた「イチゴ」。 こちらも冬の寒さにやられていましたが、ここ数日で新しく葉を出し、なんと花も咲かせてくれました。


f:id:avel8468:20230409212845j:image

最後は今後植える用の「苗」達です。

「なす」、「ピーマン」、「トマト」、「アスパラガス」といった面々になります。

 

これまで畑は全くでしたが、いろいろと試していきたいと思います。