マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

JZX100 チェイサー ドアロック作動不良 モーターメンテナンス 「中国の不買運動には何の意味も無い」

 

まずは本題の「RAPT理論+α」です。

rapt-plusalpha.com

原発処理水の海洋放出を受け、中国政府は日本に対し水産物の輸入を全面的に禁止しましたが、米・大手メディアは、中国が今後、日本産の食品を全面禁輸したとしても、日本のGDPへの影響はごくわずかだと報じました。

CNNは、「中国は日本にとって最大の水産物輸出市場ではあるが、日本の食品輸出の15~20%に過ぎず、日本における食品輸出の割合は総輸出のうち1%に過ぎない」「万が一、中国が日本からすべての食品の輸入を禁止する『最悪のシナリオ』が起こったとしても、日本のGDPへの直接的な影響は約0.04%」と報じています。

これまで日本の大手メディアは、「日本経済は中国に大きく依存している」と強調して報じてきましたが、中国人らが不買運動を行ったところで、日本側は痛くも痒くもないという事実が米メディアの報道によって明白になりました。

 

中国が不買運動に力を入れているような情報がありますが、さすが中国人、「中国人が6ヵ月日本製品を不買すると、日本人の半分は失業する」と平気で嘘を付きます。 

 

是非ともお願いしたい。 日本に関わらないのは大いに賛成です。

 

そして昨今の「日本の海産物」禁輸決定の件では、マスコミが中国への輸出が無くなってしまった事による経済損失をアピールしていますが、今回のアメリカメディアからの情報では、日本のGDP(国内総生産)の「0.04%」にあたるだけだそうです。

 

マスコミは洗脳の為に印象操作を平気でしてくるので、こうして数字で理解できるのは非常に良いですね。

 

何事も間違った情報を広めよう、入れ込もうとする悪人、及び工作員全てが裁かれ、完全に滅び去る事を祈ります。

 

○福島原発の処理水放水により、中国が日本の水産物を輸入停止 中国人の買い占めがなくなり、ホタテなど水産物が安価に購入可能に

○【中国崩壊】中国地方政府の負債規模が94兆元(約1880兆円)に達する ゴールドマンサックスが試算

○【裁かれる中国】中国共産党の幹部や地方政府の高官らが相次いで自殺・投獄、政界が混乱状態に 「中国共産党はビルから飛び降りる党と化している」

 

 

 

f:id:avel8468:20230901121709j:image

ではチェイサーです。

今回は助手席のドアロックの動きが怪しいので作業を進めていきます。 症状的には、アンロック側は正常作動なのですが、ロック方向が半分程で止まる感じ。 ちなみにそこからもう一度ロックすると正規の位置まで動きます。 

 

診断的には「ドアロックASSY」内の「モーター」不良となりますね。

 

ここ最近この手の修理が多いのですが、常時動くモーターでも無いですし、ブラシが減って無くなっているはずも無く、結果的には内部の接点がしっかりと確保出来れば良いわけです。


f:id:avel8468:20230901121715j:image

と言う事で早速「ロックASSY」を取り外しましたが、こう見ると作りと言うか、設計のの古さを感じますね。


f:id:avel8468:20230901121712j:image

そこから該当のモーター部分も外しましたが、こうして別体になっているのが古さの表れとも言えます。


f:id:avel8468:20230901121725j:image

ちなみに裏返すと、中央あたりにモーターが入っているであろう形状も分かりますね。


f:id:avel8468:20230901121722j:image

そしてこのモーターケースは「接着」か「溶着」されているのですが、年数が経過している事もあり、マイナスドライバーでコジって外す事が出来ました。 通常ならば溶断ですかね。


f:id:avel8468:20230901121705j:image

さて、これが問題のモーターとなりますが、モーターの軸に形状変換の部品が「カシメ」or「圧入」されており、抜ける気配が全くありません。 ちなみにこの状態でモーターを分解すると、ブラシ部分を損傷させる可能性もあるので今回は非分解でのケミカル洗浄とします。


f:id:avel8468:20230901121728j:image

良く見れば、端子の挿さる部分以外にも少し穴が開いているので、非分解には丁度良いとも言えますね。


f:id:avel8468:20230901121718j:image

さて、そこでケミカルを吹き入れてからのエアブローを繰り返すと、長年のブラシ汚れがしっかりと出てきました。 


f:id:avel8468:20230901121702j:image

その後モーターを組み戻し、外側のカバーは溶着ピンで固定しました。 モーターによるギア駆動と言うのは意外と大きな力が掛かるので、ケースの固定は重要でしょう。

 

さて、こうしてモーターのメンテナンスを行い、全てを組み戻しましたのでテストを行うと、、 一回でロック出来るようになっており、無事正常作動となりました。 やはりポイントはモーター内の「ブラシ」と「アーマチュア」の接点なんです。 ここさえ正しくケア出来れば、部品交換の必要は無いと考えます。