まずは本題の「RAPT理論+α」です。
岸田総理は、北朝鮮拉致問題を「最重要課題」と位置付けていますが、先月25日に自民党本部で開かれた「拉致問題対策本部」の会合は空席だらけで、議員の多くが出席していなかったことが判明しました。
会議室には40人以上が着席できる国会議員席が用意されていたそうですが、開始当初はわずか4人しか出席していなかったとのことで、「空席だらけの光景からその熱量は伝わってこなかった」と産経新聞が報じた後、Twitter上でも自民党議員らに対する批判が殺到しました。
これを受け、自民党の小野田紀美が、Twitterを通じて「会議が長引いて遅れて到着した人が多数いた」「国会が閉会中のため、東京にいる議員が少ない」と苦しい言い訳をし、「最終的な出席者は4人ではなかった」と弁明しています。
いずれにしても、出席者が少なかったのは事実だったようで、最終的に出席した人数の合計は明らかにしませんでした。
ここまでの低出席率は異常ですね、なんだかんだと理由を付けたところで、毎年巨額の予算を付けて問題視している事柄に対するモノとは到底思われません。
やはり記事内でも触れられているように、出席する国会議員自体が、これまで騙されてきたという事に気が付いた可能性が濃厚かもしれません。 どこを向いても「敵」だらけ。 この日本でも、中国同様「潰し合い」が横行しそうです。
悪人全てが露わとなり、その裁きと滅びを祈ります。
○【未だに続く茶番】『横田早紀江』が内閣副大臣と面会、支援者の手紙や千羽鶴を手渡し、今年中にも具体的な行動を取るよう求める
◯【北朝鮮拉致問題のウラにも日本財団】 2002年の「日朝首脳会談」で小泉元首相と金正日を対面させたのも「笹川陽平」だった!!
○【悪質な世論誘導】内閣官房が「北朝鮮拉致問題」の関連書籍の充実を要請 茶番に過ぎない拉致問題を茶番ではないと改めて洗脳する狙い
◯【岸田首相と統一教会の切っても切れない関係】 勝共連合を設立した笹川良一と岸田家は親戚であり、どちらも中国人だった!!
○【防衛省】フェイクニュース対策を強化 政府に都合の悪い情報を弾圧し、基本的人権を脅かす恐れ
ではニワトリとヒヨコ(中雛)です。
ここ最近、いつ頃ヒヨコ達を親と同じニワトリ小屋に同居させるかを考えていました。 しかしメスのチーズがヒヨコを追い掛け回す様子を見ると、、 まだまだ無理だとは思っていました。 なので体が大きくなってきたとは言え、やはりトサカが大きくなるまで待つか?
だが、、 今中雛を入れている衣装ケースも、この大きさで4羽はそろそろ厳しい、、
よって今日の夕方から「ニワトリ小屋への移住」、つまり親との同居生活のスタートとします。
そこでヒヨコ達を小屋に入れてみましたが、なかなかの嫌がりっぷり。 そして親達も困惑の様子。。 ですが、遅かれ早かれ来る事なので、皆には慣れてもらいましょう。
ちなみに上の画像は、その後にコッソリと様子を見に行ったモノです。 見事に気付かれてしまいましたが、親達はいつも通り左側に居ますね。
そこでヒヨコ達の様子を確認する為に小屋の扉をオープン。 するとメスのルカが寄ってきます。
さて、肝心のヒヨコは?
はい、右側の産卵箱で、こんな事になっておりました。(笑) 既にチーズに攻撃されたが故か? 皆で身を守る策なのか? 衣装ケース内でいつもこんな感じなのか? よくは分かりませんが、とりあえず初日は何とかなりそうです。
さて話は変わり、ヒヨコのトサカなのですが、最近気づいた事があります。 それが何かと言うと、、 どうやらトサカの形も遺伝すると言う事です。
ここまで体が大きくなっても、全く伸びてこないのですが、それでもようやく突起がしっかりと確認出来るようになりまして、その数や大きさを見ると、、 ちゃんと親と同じなんです。
モッチ突起が7~8と多い。
ルカは6~7。
チーズは大きな突起が3。
まさにその通りでした。 当初ヒヨコの足にペンでマーキングし、誰の子供かを把握出来ていましたが、気付けば完全に消えてしまっていたので、どれが誰なのかは全く分からなくなっていました。 しかし最近は体の大きさや首の長さ、色の濃さなどで見分けが付くようになってきたところでしたが、このトサカの特徴により、明確に判明するものと思われます。