マルチクリエイト☆2児パパサロン

仕事のクルマ、バイクなどの機械系。家庭内での掃除、修理が主です。あとは、人生の歩み方を、独り言として綴っていきます。

庭先田んぼ ハツシモとスイカの経過観察 「中国の崩壊も間近、銀行が破綻寸前の状態」

 

まずは本題の「RAPT理論+α」です。

rapt-plusalpha.com

中国では、住宅ローンを組んでマンションを購入した所有者らが、マンションが完成しないことに抗議し、ローン返済拒否を通告する動きが広がっています。

中国の不動産開発業者は、マンションを完成前に販売し、その資金を活用して建設を進めるのが一般的ですが、中国の不動産市場が急激に悪化したため、多くの開発業者が資金不足で工事を完遂できず、現在、100カ所以上のマンションが建設途中で放置されているそうです。

放置されたマンションの全てが債務不履行となれば、不良債権は5610億元(約11兆5000億円)にも上るとも言われており、中国経済に大きな打撃を与える可能性があります。

また、中国では最近、多くの省の銀行で「銀行カード」が凍結され、各地で大規模な取り付け騒ぎが起きています。

さて、中国経済衰退の発端は「不動産」関連でしたが、未完成マンションなどのローン支払い拒否が相次いでいるようで、その不良債権額は11兆5000億円にも上るとの事。 と言うのも中国では、まずマンションを販売してから、その資金を使って建設するのが一般的らしく、その資金が底をついたので建設放棄となっています。

 

そしてこの話と、「銀行カード凍結問題」が繋がっているようで、銀行も相当なアオリを受けており、表向きは詐欺などの犯罪を抑制する為と説明していますが、実際には資金繰りが悪化しているからだと指摘されています。

 

台湾の経済研究所の有識者の話では、中国の銀行は、「必ず」破綻するとの見込みだそうです。 そうなれば暴動は必至でしょう。 

 

悪なる中国共産党、それに与する者全ての滅びを祈ります。

 

○中国高官がリーク 専門家「中国銀行は必ず崩壊する」

○中国で天安門事件以来の政治反乱か、河南省の銀行取り付け騒ぎが加熱

○【中国】河南省4銀行、全預金凍結 ゼロコロナ政策によって深刻な経済危機に陥り、個人財産を没収

○中国河南省の預金凍結は、銀行関係者による犯罪だった!! 幹部や株主は海外へ逃亡

○上海市の銀行「現金にウイルスが混入している」としてATMの使用を停止  ロックダウンによる財政難で個人財産に着手か

○【崩壊に向かう中国】若者の失業率が過去最高 上海では仕事や家を失い、数千人が路上生活を送る ロックダウン解除後も続く厳格なゼロコロナ政策

 

 

 

では稲です。

multi-create.hatenablog.com

6月7日に蒔いたお米が、、

 

f:id:avel8468:20220720072709j:image

見事に稲となって芽を出しました。 (6/30)


f:id:avel8468:20220720072747j:image

そこで細かい草も除草です。


f:id:avel8468:20220720072706j:image

すると別日に、、  何と稲のある庭先を「タヌキ」の親子が通って行きました!


f:id:avel8468:20220720072713j:image

パッと見、何の動物か分かりませんでしたが、一般的な「タヌキ」の印象とは全く違いますね。


f:id:avel8468:20220720072734j:image

さて、雨で自然に満水となりました。 (7/4)


f:id:avel8468:20220720072730j:image

この辺りから伸び具合が大きくなってきましたね。(7/8)


f:id:avel8468:20220720072753j:image

そしてふと思ったのが、水が多過ぎるとこの時期の成長に妨げとなるのでは?


f:id:avel8468:20220720072741j:image

と言う事で「トロ船」を傾けて「落水」。(7/11)


f:id:avel8468:20220720072720j:image

ホント日に日に大きくなります。(7/17)


f:id:avel8468:20220720072717j:image

ところで、、 最近嫁から言われたんですが、、  

 

「稲に雑草が混じってるよ」の一言。(7/19)

 

そこで良く見ると、、  右手前の1本だけがどうもおかしい。


f:id:avel8468:20220720072724j:image

はい、これ雑草でした。 小さい時は全く分からなかったんですが、、


f:id:avel8468:20220720072727j:image

ここまで大きくなってようやく分かるようになりました(私は)。 抜いてみると、流石同じイネ科という根っこをしています。

 

 

 

さて、そして次の日を迎え、嫁とこの話をしていると、、  

 

何と雑草は1本では無いらしい、、

 

そこで先生(嫁)と共に庭先田んぼへ、 すると、、

 

 


f:id:avel8468:20220722191552j:image

更に7本程の雑草が摘発されました。 葉の細さは似ているんですが、よく見れば茎が紫色だったり、葉の分かれ方が違ったりという、まさかの展開。 言われなければ1本だけ抜いて良しとしていましたね。 


f:id:avel8468:20220722191559j:image

はい、全て「稲」となった(はず)田んぼです。 こうしてスクスクと伸びていく様子を家の中から毎日眺めていますが、風があれば「なびき」、虫は水を飲みに、そして雨が降れば波紋が広がる。 思った以上に見て楽しめる事が分かりました。 本来であれば田んぼまで行かなければ見れませんが、こうして庭先に田んぼと言うのもありですね。 

 

 

さて、最後はスイカです。

multi-create.hatenablog.com

6月13日に種を蒔いたんですが、、


f:id:avel8468:20220720072744j:image

ニョキニョキと芽が出てきました。(6/22)


f:id:avel8468:20220720072737j:image

そこから葉を展開。(6/30)


f:id:avel8468:20220720072750j:image

少し放置していたらどんどん大きくなっている。(7/11)

 

このタイミングで6本、畑に定植しました。 このスイカの種と言うのは、何の苦労も無く発芽し、その後の成長も特に気を遣う事がありませんでした。 性質はカボチャと同じですね。 一方、同じタイミングで蒔いた「サクランボ」ですが、全滅でした。 ほんとスイカとは大違い、しかし今度は冷蔵庫にて強制冬眠させての発芽をテストしたいと考えています。 キャストは「サクランボ」と「桃」になります。